【恵比寿】ウェスティンホテル東京『ザ・テラス』チーズデザートブッフェ
5月6日から6月30日までの平日、『ザ・テラス』ではチーズデザートブッフェが開催されています。

4月末まで開催されていたストロベリーデザートブッフェの様子はこちら。
チーズデザートブッフェ
インターナショナルレストラン『ザ・テラス』
東京都目黒区三田1-4-1 ウェスティンホテル1F
14:30〜17:00(150分):大人5,600円、子ども(12才~4才)2,700円
14:50〜16:50(120分):大人5,400円、子ども(12才~4才)2,700円
※Marriott Bonvoy会員入会で10%OFF
レストランサイト
今回もカウンター席まで稼働していてほぼ満席の様子。満席と言ってもいつも通り私を含めおひとりさま利用が比較的多いので、他のブッフェレストランの満席時と比べれば混雑は感じません。

テーブルセット。今回は最初の皿の上に布ナフキン・マスクケース・おしぼりが全て重ねられてる形になってました。
ブッフェ台
変わらずブッフェ台に並ぶお料理・デザートはセルフで取れるスタイルです。全て蓋付きで並んでいるので強制ではありませんが、ビニール手袋も自由に使えるよう置かれていました。

漬物、サラダ
サラダのドレッシングが別添えに変わっていました。

ホットサンドイッチ、ニョッキグラタン、キッシュ

サンドイッチ、フルーツサラダ
フルーツサラダがここに移動してきたんですね。瓶詰スタイルが可愛い。

唐揚げ、ポテト、パスタ、スープ
変わらず、こことアイスクリームだけはその場でキッチンの方にオーダーして受け取る形。




メインブッフェ台


アトリエ
背徳スイーツにとろける時間

バスクチーズケーキ

フロマージュブランとヨーグルトの牧場ドリンク
最初に飲んでおきたい、爽やかな飲むヨーグルト。

マカダミアナッツとチョコレートのティラミス
コーヒーシロップが効いていて甘味と苦味のバランスがとても美味しい。

レアチーズタルトレモン風味ブルーベリーソース
チーズ×ブルーベリーは鉄板!星型チョコも可愛い。

マスカルポーネとシトラスのクリーム
とろけるシトラスクリームが美味しい。チーズクリームの下からオレンジも出てきて好みの組み合わせ。


ダブルチーズタルト
塩味強めなチーズクリームと甘味強めなチーズクリームの間にオレンジマーマレードがよいアクセント。

抹茶クリーム黒豆と小豆添え

ゴルゴンゾーラチーズとクランベリーのキャラメリーゼ
ゴルゴンゾーラはやはりどのチーズよりパンチのある風味ですが、キャラメリゼされた表面とクランベリーの甘味が絶妙にマッチしています。

アプリコットとモッツァレラチーズのナージュ
アプリコットとモッツァレラが少し大人な味のゼリーに浮かび爽やか。

ニョッキグラタン

今月のスフレ(チーズ)
安定の熱々しゅわとろ。今回もテーブルサービス結構早めでした。


抹茶のプリン
黒蜜黒豆と濃いめの抹茶プリンは和の贅沢。

フロマージュクリュハーブガーデン仕上げ


イチジクとクリームチーズのタルト
ブラックペッパーがきいてるタルトでワインが飲みたくなります。

スフレチーズケーキ
王道スフレチーズケーキ。


ラクテピスタチオ
アメリカンなザクザクの厚いビスケットにチョコクリームドーム。ピスタチオクリームがたっぷりのっていますがチョコの方が強め。

パイナップルとパッションフルーツのフォンテーヌブロー
南国感溢れる組み合わせ。チーズクリームは甘さ控えめでフルーツを引き立たせています。

フルーツのクロワッサンサンド

野菜とベーコンのブイヨンスープ

サラダ

揚げフレンチトースト

赤いベリーとトマトのカプレーゼ
カプレーゼのイメージはバジルソースですがこれはベリーソースなので甘くて不思議な感覚。

カマンベールチーズドーム

ブランマンジェアプリコットソース
パンナコッタのようなとろりとした口溶け。

キーライムタルト
目が覚めるほどの酸味もチーズと混ざるとほっとする味に。
まとめ

緊急事態宣言も延長となり、サイトを見ていると前日キャンセルもよく出ています。しかし『ザ・テラス』では昨年の早い時期から全てのデザートが蓋付きで並ぶようになり、消毒など対策が徹底された上でコロナ以前と変わらないセルフスタイルのスイーツブッフェを楽しむことができます。スイーツの大きさや種類も以前と変わらず、どこのホテルブッフェと比べても1番ですしどのフェアで行っても満足度がとても高いです。スタッフさんがいつでも優しいところも高ポイント。

また次のフェアも楽しみです。
ごちそうさまでした☺︎
